夕飯を作っている時に、"中国産"ニンニクを切っていてふと・・・。
中国産農産物と言えば、重金属の混入した農薬や不衛生な環境など、人体に悪影響の及ぼす
可能性の大いにある食品を多く輸入している。
しかし"安い"、オーガニックだ無農薬国産だと言うが、どれだけの人間が関心持って、尚且つ
買っているだろうか?"味"に差がなければ、別に食って死ぬわけでもない物に対して選択肢と
して出てくるのはやはり価格になってしまう。
味の差と言ったところでどれほどの差があるかなんてものも判らない。グラム500円の肉と
グラム700円の肉とじゃ差は判らん。
つまるところ安くて美味しい物が重要になる。
たまたま親にニンニク買ってきてと頼んだら、1こ入りのを買って来たので、あー国産だなと
思ったけど、調理したら目の部分が既に緑がかっていた。日増し物である。
BOT論議にも似ている? [> 続く
今日の夕飯:焼きそば 焼きそばはマルちゃんの1袋3食のあれに限る
余談、世界三大珍味と言われるフォアグラ・キャビア・トリュフ見方変えると
フォアグラ→ガチョウの脂肪肝
キャビア→淡水サメ卵の塩漬け
トリュフ→豚の精子の臭いのするキノコ
てな具合になる。トリュフが何故、豚で探すのか良くわかりますね。
まああくまで"珍味"なのを忘れてはいけない。どれも食べたことないけどね!キノコ嫌いだし
レバー嫌いだし、いくらで十分だし。
因みに、フォアグラとキャビアは確実に痛風の元!(゚Д゚)痛風はその昔贅沢病と言われていたそうです。
中国産農産物と言えば、重金属の混入した農薬や不衛生な環境など、人体に悪影響の及ぼす
可能性の大いにある食品を多く輸入している。
しかし"安い"、オーガニックだ無農薬国産だと言うが、どれだけの人間が関心持って、尚且つ
買っているだろうか?"味"に差がなければ、別に食って死ぬわけでもない物に対して選択肢と
して出てくるのはやはり価格になってしまう。
味の差と言ったところでどれほどの差があるかなんてものも判らない。グラム500円の肉と
グラム700円の肉とじゃ差は判らん。
つまるところ安くて美味しい物が重要になる。
たまたま親にニンニク買ってきてと頼んだら、1こ入りのを買って来たので、あー国産だなと
思ったけど、調理したら目の部分が既に緑がかっていた。日増し物である。
BOT論議にも似ている? [> 続く
今日の夕飯:焼きそば 焼きそばはマルちゃんの1袋3食のあれに限る
余談、世界三大珍味と言われるフォアグラ・キャビア・トリュフ見方変えると
フォアグラ→ガチョウの脂肪肝
キャビア→淡水サメ卵の塩漬け
トリュフ→豚の精子の臭いのするキノコ
てな具合になる。トリュフが何故、豚で探すのか良くわかりますね。
まああくまで"珍味"なのを忘れてはいけない。どれも食べたことないけどね!キノコ嫌いだし
レバー嫌いだし、いくらで十分だし。
因みに、フォアグラとキャビアは確実に痛風の元!(゚Д゚)痛風はその昔贅沢病と言われていたそうです。
BOTは否定、しかしBOT露店の安い品物は買ってしまう。意外とそう言う人も多いんじゃないだろうか?
出所が確実に悪いのが判っていても、隣に売っている高いものはどうしても買えない、
安い物を買ってしまう。
当たり前と言えば当たり前なのかも知れない。全く同じものが売っている状態で、わざわざ高い物を
買うと言うことは普通に考えたらそれはない事なんだから。
まあユーザー同士があれこれ言い合ったところで非常に不毛な話しなんだけどね・・・。
出所が確実に悪いのが判っていても、隣に売っている高いものはどうしても買えない、
安い物を買ってしまう。
当たり前と言えば当たり前なのかも知れない。全く同じものが売っている状態で、わざわざ高い物を
買うと言うことは普通に考えたらそれはない事なんだから。
まあユーザー同士があれこれ言い合ったところで非常に不毛な話しなんだけどね・・・。