お金が無いよ!ひもじぃぃぃぃぃぃぃぃ
先週から天気のせいか体調も悪いまんまでなんともかんとも、
病院なんか貧乏人は行けないよ!死ぬしかないんだよ!
こんなこと太古の昔からなんですからギャーギャー騒がないで下さい。
まあ実際私も年一くらいは血液検査行かなくちゃいけないんですが、すっぽかしてます。
それはさておき、最近話題の小学館問題ですが、これは日本の風土
根本の問題なんでしょうね。
私が買ってる「SHADOW SKILL」岡田芽武先生の漫画ですが、現在は
講談社からですが、以前は角川でした。でやはり原稿なくされた経緯が
あったそうで、当時角川から最後にでた4巻だか5巻が直ぐに絶版になってました。
持ってるけど。
理系と文系の生涯年収の差が良くネタとしても扱われますが、結局日本では
クリエイターの立場がとても弱い。
「作ってもらったものを売る」のではなく「作った物を売ってやる」と言うスタンス
なんではないかと。
JASRACやアニメ製作の賃金問題なんかも根底はこの構造に一連する問題
なんだろうな。
この場合卵が先か鶏が先かなんて論じることなく、創作された物に付加価値が
ついていくわけだから、クリエイター大事にしなくちゃダメなんだけどね。
日本自体色々変わらなければ行けない時なのに、ちっとも変わる様子もないし
こう体質も変わって行かないんだろうなぁ。
先週から天気のせいか体調も悪いまんまでなんともかんとも、
病院なんか貧乏人は行けないよ!死ぬしかないんだよ!
こんなこと太古の昔からなんですからギャーギャー騒がないで下さい。
まあ実際私も年一くらいは血液検査行かなくちゃいけないんですが、すっぽかしてます。
それはさておき、最近話題の小学館問題ですが、これは日本の風土
根本の問題なんでしょうね。
私が買ってる「SHADOW SKILL」岡田芽武先生の漫画ですが、現在は
講談社からですが、以前は角川でした。でやはり原稿なくされた経緯が
あったそうで、当時角川から最後にでた4巻だか5巻が直ぐに絶版になってました。
持ってるけど。
理系と文系の生涯年収の差が良くネタとしても扱われますが、結局日本では
クリエイターの立場がとても弱い。
「作ってもらったものを売る」のではなく「作った物を売ってやる」と言うスタンス
なんではないかと。
JASRACやアニメ製作の賃金問題なんかも根底はこの構造に一連する問題
なんだろうな。
この場合卵が先か鶏が先かなんて論じることなく、創作された物に付加価値が
ついていくわけだから、クリエイター大事にしなくちゃダメなんだけどね。
日本自体色々変わらなければ行けない時なのに、ちっとも変わる様子もないし
こう体質も変わって行かないんだろうなぁ。